加古川合気会
ホーム
合気道とは
入会案内
スケジュール
指導者紹介
お問い合わせ
連絡掲示板
FAQ
イベント
More
合気道は、お互いの習熟度にあわせて技を繰り返し稽古し、心身の練成を図ることを目的としていますので誰でも稽古できます。
まずは受身の稽古からはじめ、少しずつ技を身に着けていくことができます。
技によっては襟や袖を取る場合がありますので、道着の着用をお願いします。
柔道着や空手着でも大丈夫です。
女性の方や冬場の寒い時期に、道着の下にTシャツ等を着用する場合は、必ず白色無地でお願いします。靴下を着用する場合も同様です。
すべてに参加する必要はありません。
ライフスタイルに合わせて、可能な稽古日に参加してください。
仕事や学校などやむを得ない場合を除き、開始時間は厳守するようにしてください。
稽古で学んだ技を実戦的に役立てるには、相応の鍛錬が必要です。
しかし、戦うことだけが護身術ではありませんので、合気道の稽古を重ねることで、いざというときにパニックにならない、安全に逃げられる心の鍛錬にもつながると思います。
稽古中にふざけたり、集中力を欠くと思わぬ怪我を招く可能性がありますので、一度ご見学いただいたうえでご検討ください。
小さいお子様の場合は、できるだけご家族での稽古参加をお勧めします。
なお、お子様の「しつけ目的」でのご入会は、ご遠慮ください。