top of page

検索
令和7年度 合気道 少年少女錬成大会 及び 実技指導者講習会のご案内
以下の日程で「令和7年度 合気道 少年少女錬成大会 及び 実技指導者講習会」が開催されます。 年に一度の本部師範による、子どもたちに対する講習会も開催されます。 普段の稽古と違い、県下のいろんな道場の子どもたちが集う貴重な機会です。...

加古川合気会
7月29日読了時間: 1分


道場長だより Vol.12
7月5日(土) 武道の鍛錬の成果を披露し、競技の普及と交流を図る「第4回加古川武道祭」に参加しました。柔道・剣道・空手・なぎなた・少林寺拳法・合気道の6団体で演武を披露。 演武は、各団体しっかり考えられた構成となっており、来年の参考にもなりました。...

加古川合気会
7月29日読了時間: 1分


加古川武道祭のご案内
7/5(土)に加古川武道祭を開催します。 各武道の演武や体験会がありますので、是非ご参加ください。

加古川合気会
7月3日読了時間: 1分
出稽古日記 (2025.5.18)
5/18(日) 王子スポーツセンターにて、本部道場 栗林師範の稽古会に参加させていただきました。 栗林先生の稽古には白帯のころから何度も参加して来ましたが、初心者にもとても解りやすく、直感的に伝わってくる指導内容で、いつも楽しませていただいてます。...

加古川合気会
5月27日読了時間: 2分
栗林師範稽古のご案内
以下の日程で、本部道場 栗林師範の稽古会が開催されます。 栗林師範は、初心者の方にもとても解りやすい指導をしていただけます。 本部道場の先生に指導していただける貴重な機会ですので、級位・段位関係なく積極的に参加してください。 5月18日(日) 10時~12時...

加古川合気会
5月8日読了時間: 1分


道場長だより Vol.11
3月に春の昇級昇段審査がありました。 皆さん無事に合格しました。おめでとうございます。 中尾先生、関係者様ありがとうございました。 今回、加古川合気会の受験者全員、審査日の日程が合わず、せいぶ館での受験となりました。せいぶ館もたくさんの方が受験され大人数での稽古と審査だった...

加古川合気会
3月25日読了時間: 1分


出稽古日記 (2025.3.9)
K下は月に3~4日程せいぶ館で出稽古を行っていますが、9日はせいぶ館での昇級、昇段審査ということで加古川合気会からも審査を受けるので私も稽古と審査、演武会と参加してきました。 今回は昇級、昇段審査を受ける方がとても多く、皆さん緊張した面持ちでした。...

加古川合気会
3月12日読了時間: 1分
道場長だより Vol.10
井上です。 2月15日(土)16日(日)、姫路の県立武道館で兵庫県地域社会合気道指導者研修会に参加してきました。 講師は横田愛明師範でした。横田師範は居合道もされていて剣の動きを原点に技へ繋がっていく指導でした。 大変分かりやすく、是非今後の稽古に載せて繋げていきたいと思い...

加古川合気会
2月21日読了時間: 1分


出稽古日記(2025.2.15-16)
兵庫県立武道館にて「令和6年度地域社会合気道指導者研修会」に参加させていただきました。 年に2回開催される、本部道場の先生を招いての合同稽古です。 今回の先生は、横田 愛明師範(八段)です。 参加者は県内外の各道場より約150名と、かなりの人数でした。...

加古川合気会
2月19日読了時間: 1分
道場長だより vol.9
加古川合気会のみなさん 明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は、加古川合気会の活動に、ご協力頂きまして誠にありがとうございました。 さて、みなさん!今年の目標は決まりましたか? まだの方は、お休みの間に決めてくださいね。...

加古川合気会
1月1日読了時間: 1分
出稽古日記 (2024.12.22)
12月22日、久々に甲南大学での遠藤師範の稽古に参加させていただきました。 上位段の黒帯の方のオーラ、大学生のフレッシュさ❗️ 普段の稽古では味わえない雰囲気を味わってきました。 遠藤師範の稽古は、やはり難しかったです。 「手についた水を払う」「おでこを掻く」「お尻を拭く」...

加古川合気会
2024年12月31日読了時間: 1分
出稽古日記 (2024.12.14)
今年最後の出稽古は、宝塚すみれクラブさんにお伺いしました。 この冬一番の冷え込みと言われたこの日、 「出稽古は真冬にするもんじゃないよね」なんて話していましたが、 いざ道場に入ると意外と暖かい。 日頃稽古している加古川の道場が、いかに寒いのかがよくわかりました。...

加古川合気会
2024年12月17日読了時間: 1分
演武大会 感想文④ (2024.11.16)
東播磨高校から参加させていただき、今までに挑戦したことのない演武の形式でちゃんとできるか不安でしたが皆さんの合気道愛を感じ、温かい空気感の中演武をすることができました。 東播磨高校の合気道部とは流派が違うと聞いていたのですが、あまり気にせず楽しむことができ、また参加したいと...

加古川合気会
2024年12月3日読了時間: 1分
演武大会 感想文③ (2024.11.16)
東播磨高校を呼んでくださりありがとうございます。 緊張しましたが、皆さんが優しく話しかけてくださったのでリラックスして演舞することができました。 たくさんの人の演舞を見て、非常に勉強になりました。この経験を活かして今後の稽古に励もうと思います。 東播磨高校 R.Y

加古川合気会
2024年11月29日読了時間: 1分


道場長だより Vol.8
第二回加古川合気会演武会が11月16日(土)無事に終わりました。 参加された皆さま、お疲れさまでした。日ごろの稽古の成果を十分に発揮され素晴らしい演武を魅せて頂きました。ありがとうございました。井上も「がんばらないとー」と思いました。...

加古川合気会
2024年11月24日読了時間: 1分
演武大会 感想文② (2024.11.16)
今回初めて他道場の演武会に参加させていただき、また、初めて夫婦で演武をする機会をいただき、忘れられない日となりました。 皆さまの演武を拝見し、更には実際に皆さまと演武もさせていたくことで普段とは少し異なる捌きや崩しを沢山勉強させていただき、今後の稽古の励みとなりました。...

加古川合気会
2024年11月24日読了時間: 1分
演武大会 感想文① (2024.11.16)
初の演武会に参加して この度、初めて演武会に参加させて頂きました。 諸先生、諸先輩方の素晴らしい演武を拝見させて頂き、私も皆さまのような合気道が出来るようになりたいと言う気持ちがひしひしと湧いて来ました。 すみれクラブの佐藤先生初め門下の方の演武も素敵で感動しました。...

加古川合気会
2024年11月17日読了時間: 1分
bottom of page