top of page

審査会感想文④

更新日:2024年10月1日

Nさん二級


今回の審査にて、二級に上がらせていただきました。

暑い中での稽古で、体調や体力的に不安がありましたが、指導してくださった皆様、稽古に付き合ってくださった皆様のおかげでなんとかやっていけたと思っています。特によく見てくださった先生、先輩方には感謝してもしきれません。


今回は中尾先生に姿勢の悪さを指摘されました。今後は日常から気にかけていこうと考えています。一級を受ける際は二級と内容が共通している部分もあり、技のクオリティをあげる必要があると考えます。

その上、不馴れな腰投げも内容に入っているため、付け焼き刃でなく板についた技になるよう精進します。

最新記事

すべて表示
審査感想文③

四級 Hさん 今回は仕事の都合上にて、せいぶ館で昇級審査を受ける機会をいただきました。 初めてのせいぶ館の訪問でした。道場の反面を埋めるぐらいの参加者の多さに圧倒されました。中尾先生の始まりのご挨拶の後、練習が始まりました。身体が当たるほどの混雑の中、上級者の方々が丁寧にリ...

 
 
 
審査会感想文②

参段 Mさん まずはじめに、この度の審査に際してご指導いただきました先生方ならびに、 一緒に稽古していただいた、せいぶ館、加古川合気会の皆さんに厚くお礼申し上げます。 今回、加古川での審査日程と長男坊の高校卒業式が重なってしまいました。...

 
 
 
審査会感想文①

五級 Sさん 私は武道としての合氣道というよりは健やかな精神としなやかな肉体を作るという目的で合氣道を習い始めました。 特に常日頃からバイクに乗っているため、万が一事故に遭ったり、こけてしまったときでも、柔軟な身体と受け身の技があれば怪我をしなくてすむのではないかという思い...

 
 
 

コメント


bottom of page