top of page

出稽古日記 (2024.12.22)

12月22日、久々に甲南大学での遠藤師範の稽古に参加させていただきました。

上位段の黒帯の方のオーラ、大学生のフレッシュさ❗️

普段の稽古では味わえない雰囲気を味わってきました。


遠藤師範の稽古は、やはり難しかったです。

「手についた水を払う」「おでこを掻く」「お尻を拭く」

普段何気なくしている動作を技に生かしなさいと言われていましたが、

何気なく技をするってとても難しいと改めて思いました。


出来ない言い訳になってしまいますが、

出来ない、わからないと立ち止まって考えることも外の稽古に参加する意義の一つではないかと思ってます。


来年も、いろいろな稽古に参加したいと想っています。


T.N

最新記事

すべて表示
出稽古日記 (2025.5.18)

5/18(日) 王子スポーツセンターにて、本部道場 栗林師範の稽古会に参加させていただきました。 栗林先生の稽古には白帯のころから何度も参加して来ましたが、初心者にもとても解りやすく、直感的に伝わってくる指導内容で、いつも楽しませていただいてます。...

 
 

Comments


bottom of page