top of page

審査会感想文②

執筆者の写真: 加古川合気会加古川合気会

Oさん 五級

この度の審査で5級に昇級することが出来ました!

これも先輩方、先生方のご指導のおかげだと感謝しております!

本当にありがとうございました!


初めての審査ということでしたが、

正直、当日まで自分の中で納得のいく練習量ができていなかったので、不安で仕方ありませんでした!しかも、当日の審査時は、先輩方や先生方も見ており、かなり緊張して動きがかなり固くなってしまい、思うように技が出せませんでした!


他にも一緒に5級を受け方がおり、その方達は、基本に忠実な動きだったり、技の出し方も大きくダイナミックな技でしっかりと出来ていたので、自分の出来ていない点や未熟さに気付く事ができ、とても勉強になりました。


また、先輩方や先生方の演武を見て、足の捌き方や体の使い方等、技も受け身も全てがかっこよく、とても良い刺激になりました!


自分もいつかこうなりたいと強く思いましたので、今後も中尾先生に頂いたアドバイスを意識しながら、諸先輩方や先生方にご指導頂き、精進して参ります!


次は、4級になれるよう猛特訓を重ねて、自信を持って受けれるよう稽古に励んで参りますので、引き続き、宜しくお願い致します!


Uさん 五級

この度5級審査受けさせていただきました。ありがとうございました。


少し緊張して怪しい部分がありましたが、なんとかやり切りました。


合気道の他にブラジリアン柔術を習っているのですが、合気道を始めるまではスパーリングでの勝ち負けに一喜一憂してましたが、合気道を始めてからは勝ち負けよりも昨日の自分より上達することに重きを置き、そうなることで柔術も楽しくなりました。


これからも心と技を磨けるよう頑張ります。



最新記事

すべて表示

審査感想文③

四級 Hさん 今回は仕事の都合上にて、せいぶ館で昇級審査を受ける機会をいただきました。 初めてのせいぶ館の訪問でした。道場の反面を埋めるぐらいの参加者の多さに圧倒されました。中尾先生の始まりのご挨拶の後、練習が始まりました。身体が当たるほどの混雑の中、上級者の方々が丁寧にリ...

審査会感想文②

参段 Mさん まずはじめに、この度の審査に際してご指導いただきました先生方ならびに、 一緒に稽古していただいた、せいぶ館、加古川合気会の皆さんに厚くお礼申し上げます。 今回、加古川での審査日程と長男坊の高校卒業式が重なってしまいました。...

審査会感想文①

五級 Sさん 私は武道としての合氣道というよりは健やかな精神としなやかな肉体を作るという目的で合氣道を習い始めました。 特に常日頃からバイクに乗っているため、万が一事故に遭ったり、こけてしまったときでも、柔軟な身体と受け身の技があれば怪我をしなくてすむのではないかという思い...

Comments


bottom of page