top of page

検索


道場長だより vol.2
11月18日(土)、第1回加古川合気会 演武大会を開催しました。 参加された方々お疲れ様でした。皆様のご協力により円滑にイベントが実施、閉幕できましたこと、深く感謝申し上げます。 演武会では、皆様の普段あまり見られない勇姿を見る事ができ、井上はとても誇らしく思いました。私を...
加古川合気会
2023年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント
道場長だより vol.1
11月4日は、月に一度の中尾師範の稽古日でした。 井上は残念ながら仕事でしたが、皆様楽しく参加されたのではないでしょうか。 中尾師範は日頃から、稽古は楽しく。とおっしゃっていますので、稽古中はみんな”笑顔”です。 しかし、”へらへら”するのではなく、その奥でしっかり相手の...
加古川合気会
2023年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
昇級昇段おめでとうございます
井上です。 昇級昇段審査を受験された皆様、思いのこもった作文、ありがとうございました。 中でも“緊張しました”という意見が多かったように思います。 当然ですよね! 私自身もきっとそうなると思いますが、極度に緊張しないように、日々の稽古を積み重ね“普段通り!“と思えるよう、邁...
加古川合気会
2023年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文⑥
今回、僕は合気道の三級を受け、無事に合格できた。 普段は地元を離れ広島にいるため帰ってきた時のみ稽古に出ていたのでブランクや頭と体との乖離に苦しめられた。そんな中でも無事に三級の試験に合格できたのは加古川合気会の人たちが何度も相手してくれたおかげだと思う。...
加古川合気会
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文⑤
今回の審査で、三級に上がらせていただきました。 今振り返ると合気道を始めたばかりの頃の自分からは大きく変化していると改めて感じます。 小学生の頃に、自分に攻撃してくる悪童から身を守るためという不純な動機で始めた合気道は、受け身が楽しい趣味となり、手取り足取り教えてもらってば...
加古川合気会
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文④
いつもお世話になっております。 二回目の試験でしたが、やはり緊張しました。 教えられたことの半分もまともにできていなかったと思いました。 変に力が入りすぎているのを治さないといけないし、後ろ足を伸ばすのも治していかないといけないし、改めてできていないところを確認できてよかっ...
加古川合気会
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文③
「合気道を初めて」 去年の2月まで43年間働き続け、そしてやっと自分の時間ができるようになりました。 今まで運動をしていなかったので、これからは体力をつけなければと思っていたところ、娘が合気道を初めたので、私も参加してみようと思いました。...
加古川合気会
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文②
4級の昇級試験を受けました。 自分は毎週、火曜、金曜の夜に練習させていただいております。 突然ですが、自分には発達障害があります。通常より物覚えが悪いようで自分に物事を教えてくれる人をイラつかせることがよくありました。 ですが、合気会の皆様は本当によくしてくださり、特に井上...
加古川合気会
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
令和5年度秋季審査 感想文①
弐段に認めていただきました この度、弐段に認めていただきありがとうございます。 大学生時代の合気道は、無茶苦茶に力が入って、「相手を投げてやろう」という意識だったと思います。 それから、30年弱の間、合気道から疎遠になっていましたが、何か運動しようと思い、現在、加古川合気会...
加古川合気会
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page